お知らせ

今年もやって来ました!園児達の田植え体験!
幼稚園児たちの田植え体験遠足! 2018年6月2日(土)、郡山市の「大槻中央幼稚園」の園児たちが田植え 体験遠足にやって来ました。 快晴の中、園児をはじめ父兄や先生方、約120名…

山浦集落にIT化の波!
爺ちゃん、婆ちゃんたちのパソコン教室! 2018年1月28日から2月25日までの毎週日曜日、計5回にわたりパソコン教室を実施しました。 昨年に引き続き今年で2度目の開催となりましたが、ほとんどの方が昨年覚え…

除雪ボランティアに感謝、感謝!屋根に登って除雪作業!
例年にない大雪でSOS! 2018年2月24日、事務局長のフェイスブックをきっかけに、遠く埼玉県から「絆ジャパン」の皆様28名が駆けつけてくれました。 朝早く埼玉県をバスで出発し11時頃に山浦集落へ到着。集…

都会の人がこんな山奥へ!
稲刈り体験を通じて農村と都市との交流 2017年10月13日、「農都交流プロジェクト」として都会の企業や大学生達が訪れ稲刈り体験を実施しました。夜は集落内の農家に宿泊し、都会の人たちとの交流を行いました。写真は稲刈り作業…

泥んこまみれで稲刈り体験!
幼稚園児たちの稲刈り体験遠足 2017年10月7日、郡山市の「大槻中央幼稚園」の園児たちが稲刈り体験遠足にやって来ました。 当日は、園児をはじめ父兄や先生方、約70名が参加。 &nbs…

大変だ!看板が風で倒れた!
「米寿米の郷」立て看板の修復作業! 2017年11月5日、先日の風雨で看板が倒れてしまったため立替作業を行いました。 まずは解体作業から・・・。 ①藁の結び目をなたで切り「ハデ場…

2017おいしい米作りのために②~天栄村へ研修~
9年連続最高金賞!天栄村栽培研究会へ視察研修 2017年8月20日、「米・食味分析鑑定コンクール国際大会」で9年連続最高金賞に輝いている「天栄村栽培研究会」(福島県天栄村)を訪問し、これまでの取組やおいし…

2017おいしい米作りのために①~稲作講習会~
土壌分析とその結果に基づく稲作指導講習会 2017年8月24日、会津よつば農協の佐藤営農指導員を迎え稲作指導講習会を開催しました。 今回の開催は、2017年5月に米寿米メンバ…

スタッフジャンパー完成!
念願のスタッフジャンパーが完成! 2017年10月5日、待ちに待った『米寿米の郷』スタッフジャンパーが完成しました。 【反省】 やはりイメージカラーの紅白で作れば良かったか・・・…

2016おいしい米作りのために①~新潟県魚沼地方へ研修~
米の最高ブランド!新潟県魚沼産 新潟県十日町市池谷集落へ視察研修 2016年8月21日、新潟県魚沼地方の新潟県十日町市池谷集落へ研修に行ってきました。 今回お邪魔した池谷集落は、2004年の中…